プログラマーを目指す人は多いと思います!
僕もその1人です!
可能なのかどうか結構調べたので書いていきます!
30代でプログラマーになれるの?
答えはYES!!
僕らはプログラマーになれます!!
しかし、プログラマーといっても色々です。
僕が思い浮かべるプログラマーとみんなが思うプログラマーはきっと違うと思います。
まずはプログラマーをあまり知らない人が思い描くプログラマーを説明します。
- 給料が良い
- 働き方が自由
- プログラミングで何かを作り上げる
- パソコンでずっと仕事をする
- 残業が多そう
こんな感じでしょうか?
これは間違っていはいないですが、働き方によって違います。
例えば、プログラマーとして会社に勤める場合、
プログラミングの教育を受けることができたり、給料はある程度保証されますが、
決まった時間に出社しなくてはなりませんし、残業があったりもします。
フリーのプログラマーであれば、
時間はある程度自由に使えますが、給料は保証されません。
仕事も自分で取ってこなければならないので、最悪仕事がないということもあります。
しかし、しっかりと顧客を確保できれば、ある程度自由に仕事ができます。
やった分だけの給料も入ることになります。
フリーの仕事はランサーズというサイトを使うことで仕事を受注できたります。
- 会社に務める
- フリーで仕事を受注してやっていく
30代に取ってこの2つは過酷な道のりです。
30代にとってなぜ過酷な道のりなのか
まず、会社員になる場合、
30代はまず就職が難しいです。IT業界は即戦力もしくは育ってくれる若手を求めています。
30代でプログラミング未経験は即戦力でもなければ、若手でもないですからね!
仮に入れたとしても、年下が上司なのは当たり前だし、20代の人たちより全然できない状態で入ることになります。
今までの仕事が活きてくれれば良いですが、全く違うジャンルであるとそれも難しいです。
そんな状況で頑張れる人ってやはり少ないですよね。
フリーのプログラマーでも同じです。
フリーでできそうな依頼をこなしていくことになりますが、誰か先輩が仕事を教えてくれるわけではないし、困った時に助けてくれる人もいません。
全部自分でなんとかしなければなりません。
これも頑張れる人は少ないと思います。
なので、30代でプログラマーになることは可能ですが、難しいというのが現状です。
カズはどうするの?
僕は色々と調べて、プログラマーの厳しさを痛感しました。
プログラミングをやめようかとも思いました。
でも
プログラミングを学べば学ぶほど
プログラミングのすごさを感じます。
そこで、僕は会社に勤めたり、仕事をもらうプログラマーになりたいわけじゃないんだと
思いました。
大事なことは、プログラミングはアイディアを実現することができるってことです。
僕にはやりたいことがあります。
それをプログラミングの知識を使って実現したいと思います。
それは誰かに指示されてやるものではなく、僕がやりたいと思ってやるものです。
そのために必要な知識を得て、自分だけの力でまずはやってみます。
できないなら誰かの力を借りたり
やれることをやっていこうと思います。
まとめ
30代でもプログラマーにはなれます!
しかし、会社員、フリーとどちらにしても、とても大変なのは変わりありません。
それを乗り越えて成功している人も確かにいます。
でも、まずはプログラミングの醍醐味
アイディアを実現することができる
ということを思い出してください。
僕にはいくつかアイディアがあります。
それをどうしたらプログラミングを使って実現できるのかを考えていこうと思います。
プログラマーとして生きていくには、
確かに
どこかに所属したり、仕事をもらったりして報酬をもらわなければなりません。
ですが、それを意識し過ぎてしまうと、自分が持っているすごいアイディアを見過ごしてしまうのではないかとも思います。
プログラミングの勉強はもちろん続けます。スクールにも入ろうかと思っています。
目的は、
プログラマーとして会社員になるためではなく
誰かの依頼をこなすためでもなく、
自分のアイディアを実現するために続けていこうと思います!!