今回、LINE Payをコンビニでチャージして使ってみたので報告します!
なぜLINE Payを使ってみたのか?
僕はLINE PayもPayPayも登録だけはしてあります。
ですが、まだどちらもチャージはしていません。
今回どちらもチャージしようと思いましたが、LINE Payであれば
クレジットや銀行口座を利用しなくても、コンビニでチャージできるので
まずはそちらを試してみようと思いました。
余談ですが、
PayPayも一緒にチャージしようとしましたら、
僕の使っているUFJ銀行が非対応で、
僕の使っているクレジット(JCB)も非対応!
コンビニチャージもなかったので、とりあえず今回はPayPayは見送りました!
コンビニでチャージ!
まず初めにLINEのウォレット開き、残高横のプラスボタンを押します。
コンビニを選びます。
1000円、5000円、10000円の中から希望のチャージ金額を選択し、チャージを押します。
あとはコンビニに行ってチャージするだけです。
僕の場合は、ファミリーマートのファミポートで受付番号と予約番号を入力して、
支払いの紙を発券し、レジで現金支払いをしました。
なぜか9999円となっておりますが、入金の際に1円を負担するみたいです。
ローソンでもチャージできます!
詳しくはこちら↓
LINE Payで買い物してみた
さっそくなのでそのままファミリーマートでLINE Payで買い物してみました!
どうすればよいのか??
答えは簡単です!!
合計2120円になりまーす!

あれ?ポイントつかないけど?
LINE Pay公式です。ご利用いただきありがとうございます。Payトクで還元いたしますのはLINE Pay残高です(^^♪LINEポイントではないのでご注意ください。https://t.co/K8avPVUmAz
— LINE Pay公式アカウント (@linepay_jp) 2018年12月14日
とありますように、残高に直で付与されるので、ポイントとしてはのってきません。
(4月18日~30日)開催中の超Payトクの20%還元は、6月末に付与される予定となっているみたいです!
じぶんがどれだけ付与されるのかはどこにも載ってないのでしっかりと覚えておいてください!
4月30日までに使った金額と、自分の還元率でいくら付与されるかはわかります!
ちなみに
マイカラーとQRコード決済に関しては上限は設定されておりません。
なので最低3.5%はキャンペーン後も還元があります。(QRコード決済に関しては2019年7月31日まで還元)
PayPayが0.5%なので比べると良いですよね!
まとめ
今回、LINE Payを使ってみましたが、
凄い楽!!
財布を出して、小銭を準備して、おつりをもらって
が無いですからね!
クレジット登録や、銀行口座の登録をするのはちょっと
って人は意外に多いと思います。
そんな方でも、LINE Payであればコンビニでチャージできますのでご安心を!
クレジットだと1%とかしかポイントはつきませんが、
LINE Payであれば、4月30日までならもらえる上限が5000円(アプリ使用時は1万円)ですが、最低18.5%(コード決済時)が還元されますからね!
4月のイベントの還元の付与は6月末を予定しているみたいです。
キャンペーン終了後も3.5%は7月までつきます!
PayPayよりもLINE Payの方が使えるお店はある感じはします!
使ったことがない人はまずはチャージして使ってみると良いと思います。