プログラマーへの道 プログラミング無料職業訓練校 プログラミングで僕が目指す場所 2019年5月31日 プログラミングを勉強して、僕が何を目指すのか、 今回はそのことについて書いていきます。 僕の考えをまとめる為のメモでもあります! 目指す場所 僕は今、本気でプログラミングの学習をして、仕事にしていきたいと考えています。 プログラミングを勉強することでプログラマーになる! というだけでなく、会社を立ち上げる! ということ... カズ@にわか
プログラマーへの道 ○×ゲームScratchプログラミング 【プログラミング学習】○×ゲームを作ってみよう!③ 2019年5月26日 前回の記事で、変数、リスト、初期化についてのプログラムを組みました。 今回は、盤面をクリックした時のプログラムを組んでいきます! 盤面をクリックした時のプログラム 目的 クリックした盤面が空白の場合、現在のターン(○か×)を表示する クリックした盤面が空白じゃない場合、は何もしない これをプログラムしていきます。 こま... カズ@にわか
プログラマーへの道 ○×ゲームScratchプログラミングリスト 【プログラミング学習】○×ゲームを作ってみよう!② 2019年5月25日 ◯✖️ゲームを実際に作り始めます! 前回の記事で準備はできていると思います。 今回は、変数とリストの作成、初期化のプログラムを組んでいきます。 変数とリスト ◯✖️ゲームを作るにあたって、変数とリストを先に説明します。 変数とは・・・何らかのものを入れておく箱みたいなものです。自由にデータを入れたり、一時的に保存したり... カズ@にわか
プログラマーへの道 ○×ゲームScratchプログラミング 【プログラミング学習】○×ゲームを作ってみよう!① 2019年5月24日 プログラミング学習サービスのScratchをやってみました! 今回は◯✖️ゲームを作る前の準備になります! Scratchの画面説明 ステージ プログラムした内容が表示される スプライト プログラムで使う、キャラクターや背景、アイテムの絵柄を表示・登録する場所 ブロックパレット スプライトに対する命令のリストが表示され... カズ@にわか
プログラマーへの道 cord.orgScratchstudio cordプログラミング プログラミング学習サービス②(コードスタジオ→Scratch) 2019年5月23日 Hour of Codeを前回ご紹介しました。 そして同じ運営が提供しているコードスタジオについてもやってみました! コードスタジオとは Code.orgという非営利団体が、Hour of Codeやコードスタジオを提供しています。 前回Hour of Codeをやってみて、すごい簡単ですが、初めてプログラミングに触れ... カズ@にわか
得する情報 LINE payキャッシュレスキャンペーン LINE Pay 300億円祭とは 2019年5月22日 LINE Payでまたキャンペーンが始まりました! 今回は参加するだけで1000円分もらえるます♪ 祝!令和 全員にあげちゃう!300億円祭 簡単に概要を説明すると 友達に1000円分を送る(何人でも可能) 自分も友達に送ってもらう(もらえるのは1人1回まで) ※何人の友達から送られても最初の1人からもらったら他の人か... カズ@にわか
プログラマーへの道 Hour of Codeオバマ大統領ザッカーバーグプログラミング 実践!プログラミング学習サービス 2019年5月19日 実際にプログラミング学習サービスをやってみました! やってみたのはHour of Codeというものです! プログラミング学習サービスとは ネット上でプログラミングを学習できるサービスです。 メリット ネットにさえつながればいつでも学習できる 有料のものもあるが、ほとんどが無料で体験できる プログラミングの設計部分を学... カズ@にわか
プログラマーへの道 プログラミング プログラミングを学ぶには 2019年5月19日 プログラミングを勉強しようと思いましたが どうやって勉強していくのが良いのでしょうか? プログラミングとは? プログラミングって よくわからない 難しそう 言語がいくつもあってよくわからない 勉強するのは大変そう という印象がありますよね! でも、この本を読んで印象が変わりました! この本ではプログラミングのコードとか... カズ@にわか
プログラマーへの道 AIIoTプログラミング在宅ワーク プログラミングを選んだ理由 2019年5月17日 今回は なぜ、僕がプログラミングを勉強しようと思ったかを説明します。 なぜプログラミングを勉強しようと思ったか 時間に縛られない働き方 現在、僕は医療系の仕事についています。 毎朝決まった時間に出勤して、 決まった内容のしごとをして 決まった時間まで働いて帰宅します。 そんな中、パソコンとネットの環境があればどこでも仕... カズ@にわか
ブログ運営 アニメブログプログラミング ブログ運営方針を変更! 2019年5月16日 ブログをもう1つ立ち上げることに伴い、 ブログの運営方針を変えていこうと思います! 今までのブログ運営方針 今まではこの 『にわか情報ブログ』のみを使用し 気になったこと、お得な情報、エンタメ情報、生活の知恵 など、 あらゆることに『にわか』となって、情報を発信していました。 しかし、 記事を作成する上で周りの状況に左... カズ@にわか