クラウドで何を使えば良いのかを説明するね!
前の記事↓
目次
スマホの管理はクラウドストレージを使おう
クラウドストレージとは、クラウドを利用して提供されるオンラインストレージサービスです。
クラウドで管理といってもビジネスで使う人や画像以外のデータを扱いたい人もいると思うので
今回は、
『スマホの画像がいっぱいなんだけど、どう管理していけばいいの?』
って人におすすめするクラウドストレージになります!
クラウドで管理ってどういうこと?
ネットワーク上にデータを保存すると
- スマホにデータを残さなくてよいのでスマホの容量に余裕ができる
- ネットにつながるところにいればどこでも保存した画像を見ることができる
- スマホが壊れてもデータはクラウドにあるので、大事な写真や動画が消えることがない
代表的なクラウドストレージ5選
上記のようなクラウドサービスがありますが、これらは画像だけでなく、ファイル全般に関するデータをクラウド管理できるものになります。
上記画像を見て頂くとわかると思いますが、容量に制限があります。
ですので、僕がオススメしたいのはこちら!
- Googleフォト
- Amazonフォト(プライム会員の方)
どちらも写真を容量無制限で保存できるサービスです!
Googleフォト
・写真の保存枚数無制限(最大1600万画素の写真)
・動画の保存無制限(1ファイル10GBまで)
・上記を超えるサイズのものは15GBまでは無料(googleドライブ)
Amazonフォト(アマゾンプライム会員のみ)
・元のファイルサイズを高品質のまま圧縮し、無制限に保存可能
・動画やその他ファイルはAmazonドライブで保存可能(5GBまで無料)
まとめ
僕はGoogleフォトを押します!
スマホの画像、動画を容量無制限で保存できることと、何より無料!
しかも、制限を超えたものでも、Googleドライブが15GBまで無料!
と他のものよりも無料で使える容量が多いです!
今回のお題は
『スマホの画像がいっぱいなんだけど、どう管理していけばいいの?』
ですので、スマホの画像や動画であれば画質や動画サイズについてそこまで気にしなくてよいので、
Googleフォトが一番マッチしています!
僕はアマゾンのプライム会員ですが、これからずっと入ってるかはわかりませんし、画質とかもそこまで気にしないのでGoogleフォトでやっていこうと考えています。
Googleフォトの使い方はまた記事で書く予定です。
Googleフォトは↓からアクセス!