にゃんぱすー。
みんな、聞いてほしいのん!!!「のんのんびより」TVアニメ3期が制作決定なのん!!!!!!!!!
またみんなに会えるんなー!https://t.co/PL6Q4H2kVR続報を楽しみに待っててほしいのん!!#なのん
— 「のんのんびより」公式PRツイッター (@nonnontv) 2019年5月11日
のんのんびよりをご存知ですよね?
究極の癒しアニメです!
以前記事で紹介した小岩井ことりさんが声優として出演されています。
のんのんびよりについて説明しますね!
のんのんびよりとは
『のんのんびより』(Non Non Biyori)は、あっとによる日本の漫画作品。KADOKAWAの『月刊コミックアライブ』にて連載中[2]。とある田舎の学校「旭丘(あさひがおか)分校」に通う生徒たちの日常を描いたコメディ漫画
両親の仕事の都合で東京から引っ越してきた一条蛍は、小中併設校の「旭丘分校」に転入することになる。しかし、そこは自分を含めて全校生徒がわずか5人の学校だった。道路には「牛横断注意」の標識があり、バスは5時間に1本しか来ないほどの田舎[注 1]での、一条蛍、宮内れんげ、越谷夏海、越谷小鞠、越谷卓ら分校生徒の、日々の光景を描く。
そんな田舎のほのぼのとした日常を描いています♪
何が面白いの?
皆さん、アニメ観てますか?
僕は観ています♪
萌え系アニメや現実離れしたアニメはちょっとという方は結構多いと思います。
しかし、
そんな人でも日常系のアニメは意外といける人多いですよ!
日常アニメの良い所は
- 何も考えず観れる
- 一話完結
- 癒される
この3点ですね!
アニメって考えさせられたり、続きが気になったりするのが多いですよね!
そんな中、日常アニメはぼーっと観て癒されるのです!
のんのんびよりに出てくる登場人物は少ないです
まず生徒が5人しかいません。
そして周りの大人が数名出てくるだけです。
なのに面白いのは各キャラクターが魅力的だからです!
特に僕が押したいキャラクターは
以前紹介した記事に出てきた MENSA会員である小岩井ことりさんが演じる
宮内れんげ と 駄菓子屋(加賀山楓)
になります。
なぜ押すのかについてはこれはもう観てもらったらわかると思います!
のんのんびよりは
日常であるような出来事しか起きませんが
クスッとしたり、懐かしい気持ちになったり、あるあると思ったり、感動したり
たぶん、仕事で疲れたあとや、悩みがあって塞ぎ込んでる時に観れば少し心が落ち着くと思います。
似た作品
これが好きな人なら間違いなく好きだ!!
という作品をいくつか紹介します♪
- 日常
- WORKING!!
- けいおん!
- みなみけ
- らき☆すた
- あずまんが大王
- ばらかもん
などになります!
まとめ
『のんのんびより』の3期が決定しました!
日常系アニメって疲れたときとか、嫌なことがあったときに観ると
本当に癒されます。
子供が出てるアニメを観てると
ロリコン?萌え?
みたいに言う人もいます。
しかし!
のんのんびよりを一度でも見れば、そんなもんじゃない!とわかります。
僕の人生のバイブルは『よつばと』という漫画です。
のんのんびよりはそれに近いものがあります!
よつばとについてはまた記事を書く予定です。